ご自宅の不用品整理のご依頼で伺いました。
石畳の通りを望む伝統的な街並みが描かれた「服部和三郎」の油絵(絵画)の他、古い油絵や日本画の掛け軸、クリスタルガラスのオブジェ、銀の茶器、煎茶道具などをお譲り頂きました。
年度末の影響からか土曜日としては道路が混雑していましたが、お約束の時間前に伺うことができました。
事前にご依頼品を一箇所にまとめて頂いたおかげで、スムーズに作業を進めることが出来ました。
ご協力とご配慮に感謝致します。ありがとうございました。
なお、下記に作者の経歴を紹介させて頂きます。
【服部和三郎】
1930年 兵庫県淡路島に生まれる
1947年 京都市立身術専門学校(現 京都芸大)の油絵科に入学
1950年 東京目白に移転
内田巌、竹谷富士雄(藤田嗣治の唯一の直弟子)に師事
1953年 新制作協会展に初入選
1982年 日本画廊協会賞展 奨励賞受賞
1997年 東京国際美術館で「服部和三郎自選展」
以上、略歴引用