|
ご自宅の不用品整理のご依頼で伺いました。
実りの季節を迎えた果物が表現された「大久保婦久子」の飾り額の他、中国人作家の水墨画や書の掛け軸、珊瑚(サンゴ)の置物、端渓石(中国)の硯、砡の置物、記念メダルなどのをまとめてお譲り頂きました。
このたびは弊社をご利用頂きありがとうございました。
なお、下記に作者の経歴を紹介させて頂きます。
【大久保婦久子】
1919年 静岡県下田市に生まれる(本名:ふく)
1939年 女子美術専門学校(現:女子美術大学)師範科西洋画部を卒業
1952年 日展に初入選
1981年 現代工芸美術家協会展において内閣総理大臣賞を受賞
1983年 日本芸術院賞・恩賜賞を受賞
1985年 日本芸術院会員に推挙される。現代工芸美術家協会副会長に就任。
1986年 日展常務理事に就任
1995年 文化功労者に選ばれる
2000年 文化勲章を受章、81歳にて死去
以上、略歴引用