|
ご家族の遺品整理のご依頼で伺いました。
咲き誇る花々が描かれた「高田誠」のリトグラフや、「土屋光逸」の木版画、「オノサトトシノブ」や「アイオー(靉嘔)」のシルクスクリーンの他、「小林ドンゲ」の銅板画や「北川民次」などの版画をまとめて買い取らせて頂きました。
事前にご連絡頂き、ご依頼品の詳細をお伝え頂きましたおかげで、スムーズに査定を行うことが出来ました。
ご親切にご対応頂きありがとうございました。
なお、下記に「高田誠」の経歴を紹介させて頂きます。
【高田誠】
1913年 埼玉県に生まれる。
1929年 第16回二科展で初入選。
1938年 第2回一水会展に「山村秋日」など出品し一水会賞受賞。
1941年 第4回文展で「秋の静物」が入選。
1942年 第5回文展で「松原湖辺」が特選受賞。
1946年 第2回日展で「山の貯水池」が特選受賞。一水会会員となる。
1955年 日展審査員となる。
1968年 第11回日展で「雑木林のある風景」が文部大臣賞受賞。
1972年 「残雪暮色」で日本芸術院賞受賞。
1978年 日本芸術院会員となる。
1987年 文化功労者として顕彰される。
1992年 死去。享年79歳。
以上、略歴引用