| |
お客様のご実家の品物整理のご依頼で伺いました。
「井上東也」の唐津焼のぐい呑みや、「岡田裕」の萩焼の湯呑の他、現代作家の酒器や茶器をお譲り頂きました。
各作品とも共箱に入っておりイタミも無く、お客様のご希望以上の買取金額を提示することができました。
誠にありがとうございました。
なお、作者の経歴を下記に紹介させて頂きます。
【井上東也】
昭和17年、唐津に生まれる。
日大に進むも、古窯の発掘に立会い、焼き物に魅せられ、この道を志す。
帰郷後に鏡山の麓に窯を築き、昭和44年に開窯。
全国の百貨店やギャラリーで個展を開催。
唐津焼協同組合の理事長を務め、唐津焼の更なる発展に尽力している。
【岡田裕】
1946年 山口県で生まれる
1964年 神奈川県立厚木高校を卒業
1968年 慶応大学を卒業し、株式会社極洋に入社
1973年 山口県美術展で入選
1975年 九州山口陶芸展で受賞する
1976年 日本現代工芸美術15周年記念展で入選、その後多くの陶芸展・工芸展で入選・受賞
1980年 作品が外務省の買上げとなる
1998年 NHKの番組に出演
1999年 NHKの連続ドラマの陶芸監修をつとめる
2000年 作品が宮内庁の買上げとなる
2002年 日本工芸会理事、日本工芸会山口支部
2004年 萩焼窯元「岡田窯」の八代に就任
2005年 国民文化祭陶芸部門座長となる
2006年 山口県指定無形文化財萩焼保持者に認定される
以上、略歴引用